スポンサーサイト
--.--.--
--
--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
02/15のツイートまとめ
2011.02.16
Wed
11:59
samayotta
@Y_sakuraturugi おめでとうございますー。当日はかち合わないといいですがw
02-15 22:58やっぱりアセンドの汎用性とパンプ力は凄まじいものがある。常識的に考えて、自身4000の5500振り分けられるとか弱いわけがないw
02-15 21:09そんなこと言ったらミルキィシャロなんて16000まで見れるんだけどwリームが死ぬなw
02-15 21:06赤緑ミルキィでアセンド貼って天然少女見た目12500とか胸が熱くなるな……
02-15 21:04@temzoc04 トッププレイヤーの思考回路は本当に桁が違うというアレだと思います(
02-15 20:55いや、どう考えても俺のプレイヤーレベルが追いついてないだけなのは分かってるw
02-15 20:53同じような感じのカウンターリームは凄い強いのに、あんまりミルキィでやっても強く見えない不思議。いつぞやの小スタンの話じゃないけど。
02-15 20:50今だにカウンターエリーがよく分からない……あれ強いのかなぁ。某方のあれは組んだんだけど、いまいち強く感じられない。
02-15 20:49@temzoc04 まっとうな頭で考えれば、それが一番先に出てくるのは当然っちゃ当然なんですよねー。俺も発売日に組んだし。
02-15 20:47春香4秘密3凸凹3なのかなぁ。怖い。
02-15 20:45
そういう相手を考えると凸凹ガン積みはないのかな。
02-15 20:43本戦進出したあとを想定すると、やっぱり考慮しておかなくちゃいけないとは思うのだけど。実際の普及率が読めない。
02-15 20:42@nodoka510 後列二枚使う関係上Iwant強いからいいんでね?どの道イクサではかなり不利だろうし。赤青ミルキィとかカウンターエリーもそれなりには強いのよね。
02-15 20:38もしくは三色のカウンターミルキィとか。エルキュールバートンうんぬんの。
02-15 20:35ってか、今単純なことに気がついたけど、大会で当たるミルキィってコーデリアじゃん。
02-15 20:34今のデッキの濃さを調べられるってのはなかなか面白い考え方だと思います。デッドマスターイイネ!
02-15 18:37不確定領域の確認>要はあれか、サイドとかシールドの中身を確認するってことか。
02-15 18:31@Y_sakuraturugi 確かに先鋒エヴァは物凄い安定オーダーな感じがしますw
02-15 08:13要はつまり、俺が好きなのはきちんと勝ち筋と言えるものが存在するデッキなんだなぁと。逆にSLBとか生徒会とかリトバスとか、そういう「普通」に強い系が苦手。
02-15 08:11アイマス入門者的には、最初は赤青型から組むべきかな?
02-15 07:45今度は本格的にアイマスでも作るのも悪くないかもしれんね。
02-15 07:44ソウル上げてダメージ勝ちが一番性にあってるのは間違いないけど、でもリームでどや顏するのも全然悪くない。
02-15 07:43最近ミルキィとイクサ使ってると思うんだけど、色んなタイトルで色々な勝ち筋を試してみるのが凄い楽しい。
02-15 07:39先鋒ミルキィ大将アイマス(どやっ
02-15 07:37雪エ……
02-15 07:36@Y_sakuraturugi 全然初心者ですけど、とりあえず自分は高校で使ってるチャート式と「細野真宏の確率が本当によくわかる本―数I・A」をやってます。社会人の方におすすめできるのかはちょっと分かりませんけど……
02-15 00:42うーん、ワンチャンス理系行ってもよかったなぁとこういう時に思うw まぁ面白さで決めるもんでもないと思うけどー。
02-15 00:23日本史は面白いけどあれは趣味だから面白いのであって、学校のお勉強が楽しいわけがない。
02-15 00:17基礎の具体的な数値から、発展問題の抽象化された式へ移り変わって行く感じ。理系でもないのに数学がやってて一番面白いと感じるw
02-15 00:16確率楽し過ぎて吹いた。
02-15 00:14
[ edit ]
カテゴリ: 未分類